いよいよ、8月3日(土)、水郷柳川夏の水まつりにて、スケールボートフェスティバルの開催です。
今年は、次の2点をお願いします。

1 体験操縦の重視
10:00~10:20
11:30~11:50
13:45~14:00
倶楽部員の船をメイン水路でお客様に操縦していただきます。

2 展示の重視
終日展示が可能です。展示される船については、船名や縮尺など、特徴を書いた掲示をお願いします。大きさや内容は倶楽部員で工夫してください。

なお、ナイトクルーズについては、開催の方向で船会社と交渉しています。
出航は18:00の予定です。

08:30くらいまでに柳川市の「足湯公園」(簡保の宿柳川のすぐ東)に来ていただきますと、スケールボートをスムーズにおろすことが可能です。それ以降になりますと、車両の進入ができなくなることが考えられます。ご配慮をお願いします。
また、昼食につきましては、水まつりのスタッフの一員として昼食チケットを配布しますので、会場内で可能です。

皆様には、クラブ員・お知り合いの方に拡散をお願いいたします。

下記のファイスブックのグループにも同様の記事を掲載しています。

柳川 夏の水祭り スケールボートフェスティバルについては、令和1年(2019年)8月3日(土)・4日(日)に実施されますが、九州スケールボート倶楽部としての公式な参加は、8月3日(土)のみとなります(春の走航会で決定)。夕刻からの堀割一周のナイトクルーズは、倶楽部として単独で実施することになります。
また、体験操縦を充実し、参加者との一体感を重視する(春の走航会で決定)ことを目的に、メイン水路での体験操縦を増やす観点から、10:00~10:20、11:30~11:50、13:45~14:00を体験操縦の枠として確保する予定です。このことは、チラシ等へも掲載されます。
皆様には、この条件で実行委員会で今後の話し合いを進めることでよろしいでしょうか?
なお、次の点(春の走航会で決定)について、ご理解とご協力をお願いします。
1.体験操縦用の船を各参加者でご準備いただき、市民との交流を積極的にお願いします。クラブでの購入も検討していますが、できれば
各参加者でご持参くださるようお願いしたい。
2.展示される船については、船名・縮尺などの簡単な説明(例:PLH型巡視船「そうや」全長105m、南極観測船として活躍、縮尺1/100)を船の前に準備ください。
※倶楽部員様への拡散をお願いします。

九州スケールボート倶楽部 秋の走航会の開催まで、あとわずかになりました。
11月25日(土)の大分の天気予報は、晴れ時々曇り、最低気温5℃、最高気温14℃、降水確率10%です。

一部修正事項をお知らせします。
昼食:主催者様から、九州スケールボート倶楽部員と学生については、お弁当とお茶を配布していただくことになりました。(補助者分は未定)
設営:主催者様から9:30までにはすべて完了するようにと確認がありました。ご協力をお願いします。

************ 以下、再掲 ***********************

最終の確認事項のご案内です。

まずは、会場までの道案内です。

大分ICから県道21を東進(市内方向へ)、東元町信号を右折、国道10号を約400m南進、
スシロー・接骨院を深く左折
イメージ 2

スシロー・接骨院を深く左折後は、一度堤防道路に上がりすぐに河川敷へ下りる。
下図の「橋の下へのルート」を進む。(宮崎方面からは米良ICが最寄となります)
一般参加者は、別駐車場ですので、間違えのないように!!
イメージ 1

河川敷には、下図の「ドローン会場」と書かれた場所に、スケールボートの展示場所があります。
9時には一般参加者の受付が開始されますので、それまでには、展示をお願いします。
トイレは、大友氏遺跡体験学習館にあります。
川面へは4~5段の階段で下りますが、草が生えていますので長靴があったほうがよいと思われます。
イメージ 3

テントの構成です。テント2、イス20、机15、TV1、電源1が準備されています。
たいくつ様のカメラ船の映像を、TVにて放映の予定です。(HDMI 端子あり)
多少のテント移動は可能です。電源(発電機)から先の延長コードをご自身でご準備ください。
イメージ 4

注意事項です。特に昼食(配布予定)と雨天中止連絡方法についてよろしくお願いします。
昼食の確保には、少し歩きますが、スーパーなどがあります。
中止時には、下記のホームページを各自で確認して下さい。
私に連絡が入る予定ですので、このブログでお知らせするように努力します。
傷害保険のための参加予定者の年齢は、分かる範囲で報告しておきます。
イメージ 5

以上です。
遠方から大分へお越しいただきますので、くれぐれも事故がありませんようにお願いします。

※拡散希望です。諸兄のご協力をお願いします。

↑このページのトップヘ